噛むこと健康研究会とは
発足の経緯
-
近年、「噛むこと」と生活習慣病や認知機能などとの関係が解明されつつあり、それをさらに様々なアプローチで研究し、そのエビデンスを積み重ねることが重要となってきています。同時に、有益な研究成果を社会に発信することは、社会課題の解決にもつながります。こうした中で、医学、歯学、栄養学、スポーツ科学など多分野の研究者が集まり、人生100年時代、「噛むこと」を通じて健康寿命の延伸及び生活の質の改善に貢献するため、2018年「噛むこと健康研究会」が発足致しました。
会の目的
-
下記の理念のもと、「噛むこと」と健康に関する研究の実施、情報・意見の交換を進め、噛むことの大切さを発信することを目的としております。
- エビデンスに基づいた情報の発信により、人々に「噛むこと」の効果について正しく伝える。
- 健康に資する噛む回数の目安を設定し、「噛むこと」の効果を分かりやすく伝える。
- 健康へのメリットの高い噛み方、食品 等の効果を検証し伝える。
活動・取組
-
上記目的を達するため、以下の活動を行って参ります。
- 「噛むこと」の実態調査研究、及び「噛むこと」の健康効果に関する基礎研究・介入研究
- 「噛むこと」と健康についての情報収集及び提供
- 「噛むこと」の効果を啓発する為の研究発表会の開催
- その他、目的を達成するための活動や事業
組織体制(50音順)
- 代表理事
-
- 松澤佑次
- 一般財団法人住友病院 名誉院長・最高顧問、大阪大学 名誉教授
- 理事
-
- 下村伊一郎
- 大阪大学医学系研究科 教授
- 水口俊介
- 東京医科歯科大学医歯学総合研究科 教授
- 芦谷浩明
- 株式会社ロッテ 執行役員、中央研究所 所長
- アドバイザー
-
- 小野高裕
- 大阪歯科大学歯学部 専任教授
- 葛西一貴
- 日本大学松戸歯学部 特任教授
- 坂田利家
- 大分医科大学 名誉教授
- 武田友孝
- 東京歯科大学スポーツ歯学研究室 客員教授
- 宮下政司
- 早稲田大学スポーツ科学学術院 教授
- 柳沢幸江
- 和洋女子大学大学院総合生活研究科 研究科長・教授
(2023年1月10日現在)